洗顔の時に、「泡立てるの面倒だな〜。手で泡立てるの難しいよな〜。」と思っていたある日。
親が使っていた「awa hour(あわわ)」
自分も実際に使ってみたら、超超超便利な泡立て器だったのでみなさんに紹介します!
洗顔料の泡立て方も写真付きで解説しています!

泡立てネットより全然良いよ!
ちなみに使用歴2年程なので、かなり玄人ユーザーだと思います。笑
awa hour(あわわ)ってなに?どんな商品?
あわわというのは、短時間でお手軽に超濃密泡ができちゃう泡立て器のブランドです!
泡立てに使うのは少しの水と少しの洗顔とあわわだけ!
早速使い方を見ていきましょう!
使い方。とても簡単に濃密泡が作れる!
超簡単です!
洗顔料と水をあわわの容器に入れて、混ぜ合わせるだけ!
、、、とこれだけじゃ流石にわかりづらいと思うので、写真もつけてもっとわかりやすく説明します笑
使い方の説明書は製品に付属されていますが、せっかくなので今回は僕が実践している濃密泡ができやすいちょっとしたコツも合わせて紹介しますね。
STEP0:あわわの商品説明
まず容器の外装はこんな感じ!


本体と蓋だけのシンプルなデザインですが、蓋は二重構造になっていて、内側の蓋には細かな穴がたくさん空いています。

この穴が細かな濃密泡を作ってくれる最大のポイントです。
STEP1:洗顔料を内蓋に出す
内蓋の部分に日頃使っているぐらいの量の洗顔料をつけます。(少なめでも問題ありません!)

ちなみに固形石鹸の場合は、内蓋に直接擦り付けてください。
内蓋はざらついているので、ストレス無くつけられますよ。
STEP2:本体に少量の水を入れる
容器の内側に水量の目安を示す線がありますので、そこまで水を入れてください!
ただ、僕としては水は目安よりも少なめがおすすめです!
水が多すぎると泡が濃密というよりシャバシャバな緩い質感になっちゃうので。。
STEP3:あとはひたすら内蓋を上下にシャカシャカ動かす!
内蓋には棒がついていて、蓋を閉めた状態で上下にシャカシャカできるようになっています。


泡が内蓋に空いた細かい穴を行ったり来たりすることで、より細かい泡が出来上がるというわけです。
あとは、棒をひたすら上下にシャカシャカ!!!
時間にして20秒ほどシャカシャカしてもらえれば十分だと思います。
シャカシャカしていくと、「絶対濃密泡できてるやん!」という気持ちいい重量感が手に伝わってくるので、そうしたら完成です。
実際にできた濃密泡がこんな感じ。

めちゃくちゃ綺麗ですよね。
泡も細かく、かなりもちもちしているので、肌を傷付けずに優しく汚れを落としてくれます!
ちなみにこのモコモコ泡の洗顔料は無印良品の洗顔料です。
その洗顔料のレビュー記事も書いていますので、ぜひ読んでみてください。
この商品を買って良かったところ
この商品を使ってちゃんと泡で優しく洗顔できるようになりました。
濃密泡で毛穴汚れをしっかり落とせるようになったおかげか、ニキビもできにくくなり、肌荒れも収まったように思います。
手や泡立てネットじゃ泡が荒かったり、泡の量が少なかったりするので、今じゃもう自分の中で無くてはならない商品です!
サイズは大中小と3種類あり、自分の好みでサイズが選べます。
価格は1000円前後とお手頃価格です。

ちなみに僕は小サイズを使ってます。
単純な泡立て器ですが、1000円ほどでこんなに満足できる商品はなかなか無いと思ってます!
化粧水や美容液に力を入れるのももちろん大事ですが、肌を清潔に保つ努力がスキンケアの第一歩です!
なので、この記事を読んで少し興味が沸いたって方はぜひチェックしてみてくださ〜い!
コメント